農作業ヘルパーとWebライターをしているかずちぃです。
今回は私が農作業ヘルパーの隙間時間に実践した、お小遣い稼ぎ・プチ収入を得た方法を紹介します!
私は怪しいものには手を出したくないので、紹介するのはかなりコツコツ地道に貯める方法ばかりです。
気の短い方や、一気に稼ぎたいという方には向いていないのでご注意ください。
全て実際に私が試した方法です!
今回紹介するお小遣い稼ぎが向いている方
・コツコツ地道にする作業が好きな方
・少額でもお金はないより合った方がいいという方
・ゲーム感覚で楽しみながらついでに収入があればいいなという方
レシート撮影でお金を貯めるアプリ『CODE』
CODEはレシートを写真撮影し、購入商品のバーコードをスキャンしてポイントを貯めるアプリです。
①アプリをダウンロードして登録。
②お買い物でもらったレシートを写真撮影。
③そのレシートに表示されている購入商品のバーコードを読み取ります。
④貯まったポイントは電子マネーやAmazonギフト券、銀行振り込みなどの形で交換できます。
(dポイント、WAONポイント、Amazonギフト券以外での交換は、ポイント交換サイトPEX経由での交換や振り込みになります。)
レシートの写真撮影+バーコードスキャン以外にも、
・毎日3回までのくじ引き
・アンケートに答える
などの方法でもポイント獲得が可能です。
どれも一度に獲得できるポイント数は1~2ポイントと少ないですが、まれにひとつの商品で3ポイント獲得できることも。
地道ですが、何もしないよりは良いのではないでしょうか。
隙間時間に、気長に続けられる方向きです。
私はこのCODEというアプリを、2021年の夏頃に農作業ヘルパー仲間に教えてもらいました。
(Mゆちゃんありがとう!)
その後秋になり、仕事が一緒になった別の方もCODEを利用していたんです。
その方はすでに一度、Amazonギフト券に交換していると話していました。
節約上手な人はただお金が欲しいと思っているだけじゃなくて、行動していろんなことを試していますよね!
私は、見ての通りまだ400ポイントにも達していません。
レシートの写真撮影が面倒で、買い物のたびに毎回登録するわけではないからです。
この行動の違いって大きいですよね。
もっとマメに利用してCODEポイントをどんどん貯めていきたいと思います。
2023年1月18日現在は2029ポイントになりました!
まめにレシートをスキャンして商品登録をしていると、発生するポイントが大きくなることがあります。
ひとつの商品で10ポイント発生した時は、嬉しかったです。
みなさんも是非試してみてください。
楽しめるアフィリエイト!楽天ROOM
私のおすすめの楽天ROOM!!
楽天ROOMは簡単に言えば、楽天が運営するアフィリエイトシステムです。
①楽天ROOMのアプリをダウンロード。
②自分のアカウントROOMを作る。
③楽天市場の商品の中から気になる商品や売れそうだなと思う商品を選び、自分のROOMで投稿。簡単な紹介文を書きます。(商品ページに、ROOMに投稿という表示があるので、タップすると簡単に投稿できます。)
④自分の投稿したページを経由して誰かが商品を購入すると、商品やランクに応じてポイントがもらえます。
⑤貯まったポイントは楽天ポイントとしてお買い物に利用したり、振り込みも可能です。
(振り込みは3ヶ月連続で3001円を超えた場合のみ。)
楽天Roomの良さは、楽しみながら副業やお小遣い稼ぎができること!
楽天市場の中から紹介する商品を選んだり、他の方のRoomを見て「これ欲しいなー!」と思うものを発見したりと自分がワクワクできるからです。
どうやったら売れるのか作戦を考えることも大切ですが、こだわり過ぎず楽しんでいたらいつの間にか売り上げが発生していたということもあるかもしれません。
私の場合は、2~3ヶ月に1回くらいのペースでRoom経由購入があります。
最近は恵まれていて、12月後半から1月中旬までに3回ほどRoomから売り上げが発生しました!
それでもまだ3001円は超えていません。
銀行振り込みができる日は夢のようですが、目標としてコツコツ頑張ろうと思います!
口座開設で1,000円が振り込まれる!スマホひとつで完結のみんなの銀行
みんなの銀行は、全てがスマホのアプリひとつで完結するキャッシュカードもないデジタルバンクです。
口座の開設から、預金・入出金・振り込みまで、現金や財布を持たずにスマホで操作できます。
入出金はセブン銀行ATMでの操作が必要ですが、QRコードを読み取ることで簡単に入出金が可能です。
みんなの銀行はデザインがとても可愛くオシャレで、意味もなく開きたくなってしまうことも。
私は友達からこのみんなの銀行の話を聞き、存在を知りました。
特に必要ないかなと思っていたのに口座開設をした理由は、キャンペーンに惹かれたから!!
2021年11月の段階では、お友達からの紹介コードを使って口座を開設すると、紹介した人にもされた人にも必ず1,000円が振り込まれるというキャンペーンがあったのです。
実際に友人が1,000円入金されていたので、私も欲しいなと思ったのがきっかけでした。
使わなかったらやめればいいし、と思っていました。
口座を開設した翌日には私の口座にも友人の口座にも1,000円が振り込まれていて、プチ収入に少しテンションが上がりました!
このキャンペーンがいつまで続くかはわかりませんが、スマホ上での口座開設に抵抗がない方はお得な今のうちに開設してみてはいかがでしょうか。
みんなの銀行は日本国籍・日本在住で15歳以上の方なら、誰でも口座開設が可能。
開設の際は、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カードが必要です。
①みんなの銀行アプリをダウンロード
アプリはこちらからダウンロードできます。
【iOS】
https://apps.apple.com/jp/app/id1521392854
【android】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.MinnaNoGinko.bankapp
②名前や生年月日、住所などのお客さま情報入力。
③本人確認書類を撮影し、アップロード。
④本人確認ビデオ認証。先ほどの本人確認書類を持ちながら、ビデオ通話をする。
(誰かと話すことはありません。)
⑤ログイン設定で完了。
初回ログイン後に支店や暗証番号を入力後に紹介コード入力画面が出るので、そこで紹介コードを入力する形になります。
私の紹介コード:JUuDRsbi
(コピーして使ってください。)
紹介コードはこのタイミングでしか入力ができません!
紹介コードを入力しないと、1,000円は入金されないのでご注意ください。
検索すれば私以外にも紹介コードを掲載している人はたくさんいるので、誰の紹介コードを使っても構いません。
プレミアムに登録する案内がありますが、登録してしまうと600円かかるので興味がなければスルーで大丈夫です。
一度誰かの紹介コードを利用したあとは、家族間などで紹介し合うとまたプチ収入に繋がりますよね!
(友達やただの知り合いに薦めると、勧誘みたいになり何となく警戒されそうなので私は言いづらかったです。)
まとめ
プチ収入・お小遣い稼ぎの方法を紹介しました!
どれもチリツモな方法ですが、何もしないよりは何か試したいという方におすすめです。
気になる方法や、試せそうなものを選んで挑戦してみてください。