PR

【富良野農作業ヘルパー】農作業ってどんなことをするの?半年間の仕事を写真で紹介!

農作業ヘルパー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2022年の富良野農作業ヘルパーの仕事が、12月26日(月)で終了しました!

今年2022年は3月から農作業ヘルパーの仕事をスタート

トータル出勤日数は238日でした。

休日に個人的なアルバイトとして行った日は数に含んでいないので、実際はもう少し働いています。

今回のブログ記事では、2022年に私が農作業ヘルパーとして携わった作業内容を紹介します!

富良野での農作業に興味を持ち、「農作業ヘルパー ブログ」で検索してかずちぃブログにたどり着いた方も多いのではないでしょうか?

今回の記事が、富良野農作業ヘルパーの仕事に応募しようと考えている方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

【春】ハウスかけ・定植・種蒔きなど作物を育てる準備!アスパラ収穫も

まだ雪が完全に溶けていない春先は、ビニールハウスをかけたり苗床を作ったりという作物を育てるための準備作業がメインでした。

準備が終わると、ハウスの中で種蒔きや苗の定植作業をしました。

春先は体がまだのんびりモード。

しゃがんだ体勢の定植作業では筋肉痛になることも。

反対に座ってできる作業も多く、お話ししながら楽しく1日を終えることもよくあります!

3月にした作業

・ハウスかけ

作物を作るにあたって大切なビニールハウスのビニールをかける作業。

新しいビニールを一からかけるパターンと、前年にてっぺんまで巻き上げたビニールを下ろすパターンがあります。

風が少しでもあると飛ばされてしまうので、風のない日や朝イチにかけることが多いです。

ビニールがとても重たく少しの風でも煽られるので、みんなの息を合わせないと上手く進みません。

そのため農家さんもピリピリしており、緊張感のある現場となっています。

 

・メロンの鉢上げ

種から発芽したメロンの小さな芽を、フォークを使ってポットに移し替える作業。

座ってお話ししながらできるので、体に負担もかからず穏やかな気持ちで仕事ができます。

 

・玉葱の除草

写真の奥の方に細長い台が橋渡しになっているのが見えるでしょうか?

あの台の上に正座をして、ピンセットを使い玉葱の苗の周りに生えている細かい雑草を抜いていきます。

とても細かい作業なので、飽きやすい男性向きではないですね。

お話ししながらのんびり作業したい人に向いていますが、体を縮めて同じ体勢で作業するので体が痛くなります。

 

・百合植え

ポットの中に土を少し入れ、花百合の球根を入れたらまた土を被せる作業です。

座ってできる作業なので、みんなでワイワイ話しながらできて楽しい。

重い土を開けて、シートの上に広げる時だけは体力を使います。

 

・マリーゴールドの鉢上げ、ラベル差し

マットに植えて芽になったマリーゴールドの小さな苗を、4連のポットに植え替える作業。

小さなフォークですくい、サクッとポットに入れるのが楽しいです!

椅子に座ってする作業なので体は楽でした。

完成したポットにはラベルを差したら終了。

 

・茄子の鉢上げ

マリーゴールドの鉢上げの茄子バージョン。

茄子の原型はないのですが、なぜか茄子の味噌炒めが食べたくなります。

 

・ピーマンの鉢上げ

こちらもマリーゴールドの鉢上げのピーマンバージョン。

ピーマンの苗はサクっと取りやすく、葉っぱも大きくないためとてもリズミカルに植え替えられます。

 

・ポットの土入れ

マリーゴールド、茄子、ピーマンの鉢上げ用のポットに入った土を用意する作業です。

枠に並べたポットを機械に入れると、土がドサッと被さり土の入ったポットが完成。

それを農家さんが、鉢上げするハウスまで軽トラで運びます。

 

・チューリップの出荷作業

ポットに入ったチューリップを注文された数や種類ごとに箱に詰める作業。

蓋をしてバンドをしたらトラックに積み込み、出荷します。

咲いているものから優先に、芽が出ていないものを避ける作業もあるので集中して真剣に仕事できるのがおもしろいです。

 

・マリーゴールドの出荷作業

チューリップの出荷作業のマリーゴールドバージョン。

マリーゴールドは黄色とオレンジの2カラー。

ダンボールに隙間なくギチギチに2セット分入れるので、折れそうで緊張します。

やや重いので、長時間運んでいると二の腕がムキムキになるという筋トレ効果あり。

 

・アスパラの収穫、結束

ハウス内のアスパラをカマで収穫します。

収穫したアスパラは、農家さんが機械で根元をカット。

そのアスパラを規格ごとに束ねてテープで結束、箱に詰める作業です。

すいすい刈れると楽しいのですが、長さや周りのアスパラを傷付けないように刈る必要がありとても気を遣います。

 

4月にした作業

・マリーゴールドの鉢上げ

 

・ハウスのバンド縛り

ハウスかけの準備として、ハウスのバンド(紐)をまとめたり、縛ったりという作業。

お宅によって縛り方も違うのと春先しかしない作業のため、縛り方を毎回忘れます。

まだ肌寒い季節。

この写真はパートさんとお揃いで、おかみさん手作りの腰袋をつけて作業していた時の写真です。

可愛かったので記念に撮影しました。

 

・ハウスかけ

 

・マリーゴールドの出荷作業

 

・チューリップの出荷作業

 

・百合の出荷作業

 

・ゴーヤの種の爪切り

ゴーヤの種が芽を出しやすいように、爪切りをかけて先端の尖った部分をパチッと切ります。

中の芽まで切ってしまわないように慎重に進める必要がありますが、慣れてうまくいくと楽しい作業です。

 

・そら豆の鉢上げ

発芽したそら豆を種ごとポットに移し替える作業。

 

・落花生の鉢上げ

発芽した落花生をポットに移し替える作業。

 

・南瓜の鉢上げ

トレーの中で種から発芽した南瓜の芽、ポットに移し替える作業です。

 

・ネギのハサミ入れ

出荷前の伸びすぎたネギの頭をハサミで切り、長さを揃える作業。

ネギの幸せな香りがたまらないです。

 

・百合植え

花百合の球根を畑に植える作業です。

秋頃に新しい球根を出荷するため、土の中で大きく育てます。

目的が球根なので、花が咲く前に蕾を摘果する必要があり、残念ながら百合の花を見ることはできません。

その代わり、購入したお客さんのお家で綺麗に開花するでしょう。

ザ・農作業という感じで、地面に這いつくばるため、翌日の筋肉痛は確定です。

この時期は農作業ヘルパーの人数が少なかったのと、新人研修のため農協の社員さんと一緒に作業しました。

可愛い女の子でした!

 

・ハウスのマルチ敷き

メロンのハウス内にマルチを敷く作業。

綺麗に敷ければ気持ち良いのですが、端を杭で留める時に空気が入ったりシワができたりするのが納得がいかず、ちょっぴりへこみます。

 

・スイートコーンの定植

ハウス内のマルチの上に目印がついており、カラス口を使ってスイートコーンの苗を植えていく作業です。

前かがみの体勢なので腰が痛くなり、カラス口をずっと握っているので指も痛くなります。

リズムに乗るととても楽しいです。

 

・メロンの芯止め

ポットに移し替えたメロンの芽から芯が伸びるので、それを摘み取る作業です。

ピンセットで慎重に行います。

 

・ゴーヤの鉢上げ

 

・汚れたマルチたたみ

泥だらけに汚れたマルチを畳む作業。

マスクをしていても頭から全部土と埃まみれです。

春先は汚れ仕事が多いので、覚悟が必要。

 

・スズメよけのネット設置

スズメが入って来ないように、稲のハウスの両端にスズメよけのネットをくくりつける作業。

 

・ミニトマトの定植

ミニトマトの苗をポットからハウスに植え替えます。

植える向きが決まっており、土が固いと掘るのも大変。

さらにしゃがんだまま移動するので、体も筋肉痛です。

 

・ミニトマトのハウスの支柱立て

ミニトマトのハウス内に、支柱を差し込んでいく作業。

支柱を運ぶのも重いですが、差し込むのに結構力が必要です。

土方作業っぽいですが、女子でもこの作業はします。

 

・メロンの芽かき

メロンの苗の必要のないわき芽を取っていく作業。

小さな段階のメロンから収穫前の大きなメロンまでさまざまな芽かきがあります。

やり方がお宅によって全く違い、そのお宅のやり方を覚えなくてはいけません。

初めてする時は何が何だかわかりませんが、慣れるととても楽しいです!

ただ雨の日や水をあげた後は、メロンがシャキッとしているため折れやすいです。

私も何度も折りました。

そのたびに申告するのがとてもビクビクします。

それでも私にとっては大好きな作業です。

 

5月にした作業

・メロンの芽かき

 

・マリーゴールドの出荷作業

 

・きゅうりの出荷作業

きゅうりの苗をダンボールに詰め、バンドで結束する作業です。

 

・メロンの摘果

大きくなったメロンの中から、形が良く傷のないメロンを残していらない玉を取っていく作業。

お宅によって何個残すか指示されるので、それに合わせて摘果します。

責任重大な作業。

前かがみになって頭に血が上り酔うので、私はあまり好きな作業ではありません。

摘果したメロンは“摘果メロン”と呼ばれ、漬物にしていただく習慣があります。

持って帰っていいよと言われるので、摘果メロンの漬物が好きな人にはありがたいお土産です。

 

・メロンの裏玉取り

メロンの先端の方に小さくなったメロンの実を取っていきます。

出荷するメロンにしっかり栄養が行き、大きくするためです。

 

【夏】メロンの芽かきやミニトマトの収穫などハウス内作業!

6月は少し仕事が薄くなる傾向があります。

春先からの農作業が一旦落ち着き、雨も多い季節だからです。

この季節になるとミニトマトの収穫が始まり、ひたすらメロンの芽かきが続きます。

ハウス内作業がメインの農家さんに固定メンバーとして入っていると、雨でも継続的に仕事に入れる特権が!

稼ぎたい人は、特定のメロン農家さんやミニトマト農家さんに入れてもらうのがオススメ!

また誰かの休み替えでいろんなお宅に入れてもらうと、仕事も途切れにくくなります。

6月にした作業

・メロンの芽かき

芽かきをする私。

赤い腕抜きは、おかみさんがプロノで購入してプレゼントしてくれました!

宝物で、大事に使っているので汚れやすいミニトマトの時には絶対使いません(笑)。

 

・大豆畑の除草

大豆畑に生えてきた小さな雑草をクワで削ったり、大きい草は手で抜いたりする作業。

広い畑を往復するので、足がものすごく疲れます。

万歩計をつけていたら最高記録を出せるかもしれません。

 

・スイートコーンの箱詰め

 

・にんにくの摘蕾

ニンニクの必要のない芽をハサミでカットする作業。

中腰と立ってる状態の中間の高さのまま移動するため、腰が折れそうになります。

にんにく臭が体につきますが、作業自体はとても楽しいです!

 

・ミニトマトの収穫

規定の色に赤くなったミニトマトを収穫する作業。

この時期はまだ終了が少なく下の段になっているものを収穫するので、足が疲れます。

お宅によってはミニカートや、腰に縛りつけるタイプの椅子を貸してくれることも。

ただ短時間でたくさん収穫するには、しんどくても椅子なしの方がスピードが上がります。

 

・ミニトマトの花落とし

ミニトマトのキャロルテンという品種のごっそり咲いた花をハサミで切る作業です。

花がたくさん咲きすぎてそのまま全てトマトになってしまうと、小玉がたくさんなってしまい商品にならないからです。

こんなに切って大丈夫なのかな?と心配になるくらい、思い切って切るように指示されます。

 

・ミニトマトの芽かき

ミニトマトの必要ないわき芽を取って行く作業。

余分な栄養を取られないようにするためです。

ハサミで切って取るお宅と、手で折って取るお宅があります。

本線を折らないように少し緊張感が必要ですが、とても楽しい作業です。

ただ、トマトのシブでものすごく汚れ、洗濯しても完全には落ちません。

ミニトマトの作業をする時は、黒や暗い色など汚れの目立たない服をきていく人が多いです。

 

7月にした作業

・ミニトマトの収穫

ミニトマトを収穫してコンテナにひたすら投入していく作業。

収穫しながら、傷や変形などの外品は分けておきます。

時期や大きさによって変わりますが、ピーク時は休憩までの2時間に1人で最低でも4コンテナくらい、1日20コンテナ超えると喜ばれます。

またそれくらい採って欲しいとやんわり言われるお宅もあり、プレッシャーを感じることもあるかもしれません。

目標があると頑張れるタイプ、負けず嫌いなタイプには向いているのではないでしょうか。

ちなみに私はベテランのリピーターさんから、ピーク時は10分で1コンテナ採ったことがあると聞いてびっくり。

そんな速さではなかなか採れませんが頭の片隅で目標にしています。

お土産にミニトマトをいただくとすごく嬉しいです!

 

・メロンの芽かき

7月もメロンの芽かきは続きます。

 

・メロンの摘果

摘果も玉が大きくなると、手が疲れます。

ネットが入っているものを摘果する時は、少しもったいない気持ちになりがちです。

 

・メロンの出荷作業

収穫したメロンを箱に詰め、発送の準備作業です。

メロンを1玉ずつ計りに乗せ、2玉~5玉くらいまで規格ごとに分けます。

タオルやタワシで磨いたあとで箱に詰め、シールを貼ったりチラシを封入したりします。

倉庫内での作業なので、ハウス内作業よりは暑さをしのぎやすいです。

8月にした作業

・ミニトマトの収穫

8月のミニトマトの収穫はピークで人も足りず、採っても採っても終わらず時々残業もしました。

過去イチ、ミニトマトを採った夏でした。

 

・メロンの芽かき

8月でもメロンの芽かきを経験することがあります。

定植時期の遅いメロンがあるお宅や、収穫後に2度目のメロンを定植したお宅があるからです。

芽かき好きにはたまらないですが、とにかく暑くて汗をダラダラかきます。

・百合掘り

春先に植えた花百合の球根を機械で掘り起こし、球根と茎の根本を折って球根だけコンテナに入れる作業です。

私はこの作業が大好き。

青空の下、無心になって折って行くのでストレス発散にもなります。

 

【秋】体がキツい体力のいる作業!ハウスの片付け作業やにんにく植え

秋になると、体がキツくなる体力勝負の仕事が増えます。

畑作業や片付け作業が増えるためです。

ミニトマト農家さんに固定で入っていると、まだ収穫作業があるため少し楽かもしれません。

ですがフリーの人や、固定の農家さんでの作業が終了した人は畑に駆り出されるので体力と適度な休息が必要です!

 

9月にした作業

・ミニトマトの収穫

・ミニトマトの誘引

ミニトマトの伸びた枝を、スズランテープ(ビニールの紐)に留めていく作業。

テープナーという機械を使います。

枝と紐を、テープナーで囲むようにしてカチッと押さえると、中に入った芯がホッチキスのように留めてくれる仕組み。

折らないように気を使うのと、角度が難しいですが、慣れると楽しいです。

過去に手を酷似しすぎてバネ指になった経験があるので、腱鞘炎になりやすい人は注意が必要。

 

・ほうれん草の選別

農協の事務所のそばにあるVCセンターという室内での作業。

農家さんから受け入れたほうれん草を選別してまとめます。

折れてる葉っぱや短すぎる葉っぱなどを取って、ある程度束にして結束する人に渡す作業をしました。

 

・人参加工作業

人参ジュースにする原料の人参のヘタを機械でカットする作業。

流れる鉄板の上に人参のヘタの部分を手前にして並べます。

かなり高速で動き、並べながら腐ったものや細かく砕けたものを避けるので忙しいです。

 

・にんにく植え

薬をつけたにんにくを畑の土の中に埋めていく作業。

上下を確認しながら芽の出る方を上にして、しゃがみながら進むので体がバキバキに痛くなります。

 

10月にした作業

・ミニトマトの収穫

10月のミニトマト収穫は、霜が降りるまで。

だんだん数が少なく、収量が減るのが寂しくなります。

 

・ミニトマトのハウス片付け

ミニトマトのハウス内を片付けます。

トマトを根っこから抜く作業、抜いたトマトをまとめて背負いサンタクロースのように運ぶ作業。

この二つはものすごくキツい!

男子が投入されることが多いですが、女子がするのも珍しくありません。

体力がものすごく必要です。

最終的には、ビニールを巻き上げてまとめる作業まで進めます。

 

・にんにく植え

・人参加工作業

 

【冬】農作業はほぼ終了!工場作業がメイン

農作業ヘルパーという肩書ですが、冬になると農作業はほぼありません。

北海道は雪が降りマイナス気温になるため、作物を作るのは.難しいからです。

その代わり収穫された玉葱を選別したり、規格をごとに分けたりする作業にびっしり入ることになります。

流れ作業のため酔ってしまうこともありますが、そのうち慣れるので大丈夫です!

冬は工場作業しかありません。

工場勤務が嫌という人やどうしても酔ってしまうという人は、満期の10月末での退職をおすすめします。

また農作業ヘルパーとしての冬の仕事は毎年確実にあるわけでもなく、ヘルパー寮が閉まる可能性も0ではありません。

それも踏まえて、秋頃には冬の仕事のことを考え始めた方が良いでしょう。

11月にした作業

・人参加工作業

 

・にんにくの選別

VCセンターで、収穫したにんにくの頭の葉っぱをハサミでカットしサイズごとに選別する作業。

黙々とできる作業です。

 

・玉葱選果作業

玉葱を傷や変形などに分けて、腐れをよけていく作業。

バーコンというローラーの上を玉葱がたくさん転がって来るので、両手でゴロゴロしながら目と手の感触で選別します。

工場によっては、その後の規格ごとに分けて流す作業をすることもあります。

 

12月にした作業

・人参加工作業

・玉葱選果作業

 

単調に見える工場作業も慣れれば楽しめます!

こちらの記事で。

【農作業ヘルパー】飽きやすい工場勤務を楽しむ方法
農作業ヘルパーとして工場での仕事を楽しむ方法を紹介します!工場勤務は飽きるという方は、試してみてください。

 

楽しみ方を見つけられる人、この作業で1日8000円もらえるならありがたいと思える人なら大丈夫!

相性と好みの問題ですね。

まとめ

私が2022年に富良野の農作業ヘルパーとして携わった仕事を紹介しました。

2023年は時給が100円アップの1100円、寮費も倍になり1日660円と規定が変わります。

これから農作業ヘルパーの仕事に応募を考えている方は、是非参考にしてみてください!

2023年も富良野の農作業ヘルパーや寮生活についてのブログも更新する予定です!

 

富良野農作業ヘルパーに応募したい方は、こちらのアグリプラン公式サイトをご覧ください!

求人情報

優しい担当者の方が対応してくれますよ。

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村では、他のリゾートバイトのブログもたくさん見つかるので楽しいですよ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ リゾートバイト生活へ
にほんブログ村

この記事を書いた人
観劇大好き
kazuchii

Webライターしてます。
主に観劇・観光・美容に関する記事を執筆。
地方在住のため、好きな作品や役者さんをメインに遠征します。体力はあるけど体が弱い。
レミゼ・田中圭さん・坂元健児さん大好きです!

かずちぃをフォローする
農作業ヘルパー
スポンサーリンク
シェアする
かずちぃをフォローする